ある親子のピーピングライフ

中野区から西八王子に引っ越してきました

和つなぎプロジェクト子育て講座「孤育てからみんなで子育てへ」に参加してきました

51523143_536983363455642_9085971235577266176_n.jpg

参考URL:

和つなぎプロジェクト〜小児版地域包括ケア〜 https://www.facebook.com/watunagi/

特定非営利活動法人 ゆるゆるma~ma https://www.sugi-chiiki.com/yuruyuruma-ma/

私の住まいは中野区なので、お隣の区、杉並区が活動拠点の団体「ゆるゆるma~ma」さんから教えていただき、この講座を知りました。

「孤育て」という文字に小さいショックを受けつつも、こういうことで悩んでいる人ってきっと多いんだろうなぁと思いながら、自分も勉強になるだろうと思い、参加しました。

私も、絶賛子育て中で、まだまだ始まったばかり。経験も浅いですが、親として、特に第1子の「0歳、1歳、2歳、3歳」の時期は、本当に「大変な時期」としか表現できないくらい、、本当に大変な時期なんですよ(変な日本語)

協力してくれる人が周りにいれば、多少の負担も減るでしょう。

ただ本当に大変なのは、自分で一人でかかえてしまう「孤育て」なんだろうと思います。

まず結論からいいますね。

私の表現だとちょっとストレート過ぎかもしれませんが、誤解を恐れないで言うならば・・・

子育ては、一人ではできません

旦那さんはもちろん、両親などのご家族がいるならば、「甘えかもしれない」とか「頼るのが下手」とか言っていないで、どんどん、やってほしいことを声しましょう。

まず、自分の言いたいことが言えない・・・というのだけは避けましょう。

私の場合は、母子家庭で、

出産時は、実家の母とケンカをしていたので、

生後10日の赤ちゃんをかかえて退院して、自宅に戻ってから・・・・もう記憶にないけど(笑)

「覚悟」しかなかったねぇ。。

確かに当時は、元パートナーと別れる前だったけど、まともな精神状態ではなかったから、本当に毎日、ケンカばかり。初めての子育てしながら、ケンカするエネルギーなんてないよ・・・子どもが生まれるって人生で一番幸せな気持ちでいていいはずなのに、なんで毎日泣いて過ごさないといけないのか、、という怒りや悲しみが積もり積もって、、、それから数か月後に元パートナーと別れました。

別れて1ヶ月くらいは、寂しい気持ち、むなしい気持ちと、何とも言えない気持ちが心を支配していましたが、、、この心は自分で癒すしかありません。

* * * *

(話を戻して)

この講座を通して、参加者のママさんたちに抱いた感想は、

なぜ、人に頼ることが罪悪感と思ってしまうのか。っていうこと。

それは講師の先生が言っていた言葉に答えがありました。目からウロコです。

正式な言い回しはメモできていないので、あくまで私が感じとった言い方になってしまいますが、、、

「小さいころから、「自分でやりなさい、自分ひとりでできるようになりなさい」などと刷り込まれて育ってきた人間が、いきなり人を頼ることなんてできません。」

「ひとりで何でもできることが自立ではなく、自分にはできないことは助けてもらう、そのバランスを身につけることが本当の自立」・・・みたいなことを言っていました。

確かに、思い当たります。

自分の子どものことですが、一人で靴を履けたら、すごく褒めるけど、履けないと「なんで一人で履けないの」と怒ってしまう。。

もう少し大きくなったら、普通にはけるのにね。。

今できないことが、どうしてダメって思ってしまうんだろうね。親って勝手よね(苦笑)

極論を言えば、

親である私自身が「一人で何でもできる人間なのか」って言えば「できませんよ」ってことです。

それなのに、都合のいいところしか見えない大人は、自分のことを完璧にできると思ってしまう。

私はこれまでの人生の中で、いろんな経験をしてきたので、

ある意味、開き直った年齢でもあったので、はじめから「一人では無理無理~~」と思って、周りに助けてもらっています。もちろん、罪悪感どころか、周りへの感謝の気持ちで満たされています。

参加してきたママさんからは「どこに助けを求めていいのかわからない」という声もありました。

出産と引っ越しはセットであることが多々あります。私もそうです。

新しい町に引っ越してきたばかりで、友達もいない・・町にも詳しくない、、という場合は、まずは公共機関に行って情報をもらうか、同じく公共機関のホームページにアクセスしてみましょう。

なぜ「公共機関」なのかというと、あくまで公的に認められた情報=信頼できる情報しか掲載していません。

民間やNPOなどの団体は、地域によって格差はあるかもしれませんが、探せばありますが、どういう団体かは、ピンキリだと思います。

私の住む中野区の場合は「区民活動センター」といって、昔でいう地域センターが必ずあります。

そこへ行って、公共サービス、子育て支援、ママの居場所などの情報を教えてもらいましょう。

行くのが難しいなら、メールや電話の窓口も必ずあります。

最後に。。

私自身が、子育てをするということは、人生設計の中になかったので、これも神さまから与えられた「経験」だと思っています。

セラピストの仕事ももちろんメインでやりたいと思いますが、地元密着、子育てママ、介護家族など、家族のために頑張っている人に向けて、リラクゼーションを提供できたらいいな~と思っています。

セラピストの仕事も、昨年から復帰したばかりなので、まだ拠点探し中ではありますが、

自分に合った場所で、セラピストの仕事もできたらいいな~と思っています。

今日は長い文章になってしまいましたが、ここまで読んで頂きありがとうございます。

すべての子育てママさんを応援してます。

頑張っている人に、がんばれ~とはいいません。(スポーツ以外では)

頑張ることより、今のままでも十分ですよと尊敬の念を抱いております。