ここ数ヶ月、3日に1度は喧嘩している。
原因はわかっている。だけど、すぐには解決できない問題なので、ちょっとでも、その問題にふれると、つい感情が抑えきれない。
最悪の場合は、パートナー解消(事実婚なので、パートナーという表現にしてます)。
私も根気よく、辛抱しないといけない時期なのはわかっているのに、「ゆるせない」が先にきてしまう。
もう何度も同じことで、喧嘩するのは疲れた。
どうでもよくなってしまう。しかし、どうでもよくなかった時点で、本当に突き放してしまう。それはまずい。
どうにかして、喧嘩しないように、
自分が納得いくように受け止め方を変えるとか、
気持ちを紛らわすとかしないと、しばらくこの状況が続くのは、正直しんどい。(時々、胃がキリキリするから。自分は鈍感なほうなのに、よっぽどなのかもしれない)
そもそも、彼のことをよく知らずに、このままきてしまった自分の問題でもあるからな〜〜
この現実を知っていたら、パートナーとして選ばなかった。。。。のかな。。
こればっかりは、わからないことだよね。。
恋愛は、いやになれば別れを選択できるけど、
結婚は、簡単には別れられないもの。
独身時代が長かった私たちは、まだ独り身のときの習慣や考え方が抜け出せない時がある。
女性の場合は、出産を経験するので、たいていは「母親」の考え方に切り替わるけど、
男性の場合は、、、、うちの彼の場合は、何度「父親の自覚をもて」といっても、自分の習慣を変える気がない。。。。理由を聞いても、話を変えてくるから、意味なし。
「自分の生き方を貫く」のはいいけど、
家族より自分を優先にしちゃダメよ〜〜〜