20代の頃は、自分の時間もいっぱいあったし、体力もあったので、かなりアクティブに、いい意味でも無駄な時間も費やしてきたけど、40代になり、子どもができると、時間の使い方にも、意識は変わってきます。
人間関係や仕事でも、
優先順位が低い人・事とは、断捨離して、
優先順位が高いものに、しぼって時間を使ったほうがいいと
つくづく思います。
若いころは「浅く広く」のことが多かったけど、
今は、「狭く、深く」と変ってきたなぁ。
強みって、情報量だったりするんだと思うんです。
情報の質や量を得るためには、
表面的な関わりよりも、しっかりじっくりが大事なんだな~
周りで退職者がでて、自分以外の都合で、なかなか思うように時間が使えないことがあるんだけど、
神さまが、今は「そこに時間を使いなさい」という思し召しだと思って、、、
与えられた場所で、がんばってみようと思います。