今日は、午前は「子育て支援事業の部会」に
午後は「子育て支援 親子の居場所」におじゃまし、
1日、「子育て」がテーマな日でした。
「子育て支援事業の部会」は、初めての出席のため、何もわからず・・・状態でしたが、
事例ケースの情報共有は、とても勉強になりました。
「子育て」といっても、いろんなテーマがありますけど
つきつめていくと、大きな原因の一つが
「社会制度が時代のニーズに追いついていない」気がするんだよね。
いわゆる「世の中のシステム」って急激に変わることはないけど
この少子化問題って、ある意味 チャンスだと思うんだよね。
過渡期にいる私たちは、次世代につなぐための失敗例にすぎないかもしれないけど。
その先には、今よりずっとよくなっているはず。
今、大人である私たちの発想は、過去からの経験に基づくものばかりだから
新しい発想って、なかなかできないかもしれない。
ただ、いまの子どもたちが、私たちと同じ年になった時代は、
今と同じ日常生活を送っているのかなというと
私は、まったく違う時代に変わっている気がするのよね。直感というか、予想というか。。
それは、少なからず、情報のアンテナを ボーダレスに、
できる限り広げているから、自分なりに考えるんだよね。
(同じ考え方の人と会っていたら、なかなか気づけないかも)
さて。。。とりとめない話なので。。今日はこのへんで。