西八王子*ある親子のピーピングライフ

中野区から西八王子に引っ越してきました★ローカル情報発信

八王子市 山の上にある小学校「生きる力を育てる環境」とは・・・(恩方の少人数学校を選んだ理由)

 

「学歴社会」にはほどとおい人生を送って来たわたし。

勉強ができなかったし、友だちも少なく、教室ではめだつことないし、恋愛もなく、そんな子が大きくなって、自分の子に何をのぞんだか。

 

「生きる力をつけてほしかった」

わたしが死んでも自立できるように。

 

そして「環境」がいかに重要か

とくに心や精神面での影響は大きい

 

災害時のことを考えると近くの学校がいいかと思ったけど、そんないつ起こるかわからないことを考えてもしょうがない。この学校なら何とか歩いていける距離でもある。

 

この恵まれた自然環境、歴史の証が残る建造物、地元住民の温かい絆ーーー

これは、ここにしかない宝物だ。

 

 

この学校は、他の学校で不登校になった子が通えるようになるくらい、特徴のある子も多い。まさに多様性。たださえ少人数だから目立つことなく、ひとりひとりのカラーとして生きている。

 

うちはバス通学。片道40分。途中1回乗り換え。

同じ学校の子も同乗している。ほぼ毎日遠足みたい(と思っているのは大人だけ?)

バスの運転手さんも毎日温かく見守っていただいて感謝しかない。

 

 

空気が美味しい

空と山のコントラストが美しい

生き物の命のエネルギーがあふれている

毎日、足腰きたえて帰ってくる

 

「少人数」といいつつもタテ割り授業も多く

イベントは大人たちも参加するので

町会のあつまりのように濃厚な時間でもある

 

 

わたし個人的に気に入っているスポットは、↓ ここ。

これ学校内にあるのよ、すごいでしょ。ずっとここで瞑想していたい(笑)

 

 

 

学校公開日もあるのでぜひ一度、見学にどうぞ。

SNSのDMからお問い合わせください♪

 

www.instagram.com

 

55penguin.hatenadiary.jp