ある親子のピーピングライフ

中野区から西八王子に引っ越してきました

子育てをしながら、仕事をするってこと

たぶん、子育て中のママたちが 仕事復帰する時にぶち当たる壁。

「子育てしながら、今ままでの仕事を続けるのは無理」って

ほぼ全員が感じているではないだろうか。

実際に、私も、妊娠前に働いていたところは、

産休も育休もなく「退職」するしかなかった。

たとえ復帰できたとしても、働く条件が「フルタイム」。フルタイムといっても、1日10時間の拘束ですからね。移動時間を含むと、まず保育園のお迎えの時間に間に合いません。

結局、どうしたかっていえば、違う選択をせざる得ない。

ただ、私は、会社員に向いていないので(苦笑)自営という形で働くしかなかった。

(フリーターとも言う)

以前、「会社」で出勤していた時

子どもの都合で、仕事を急に休むって連絡したときに

「ご迷惑をおかけして申し訳ございません」と謝る。

この自分が原因ではなく、子どもを理由にして、周りの人に「謝る」ことがすっごいストレスだった。

だって、子どもは悪いことをしていないのに、、ただ体調を崩しただけなのに、、って。

たとえ、会社の中で 一人が理解を示したとしても、そうじゃない人が一人でもいれば

やっぱり「迷惑行為」になるし、その空気が伝わる環境が、それもものすっごいストレスだった。

結局、働きたいと思っていても、なかなか いい会社が見つからないというのが現状だった。

今年4月から、保育園に入れたので 本格的に社会復帰してから 約5か月経過。

いろいろ失敗を重ねて、やってきたのが、

フリーランス&バイト というWワークだった。

復帰して、なかなか思うように働けないから(家事が優先になるので・・・)

まだ出産前の収入には届かないけど、、、ようやく 「場所」が見つかったので、これからどうなることやら。。

まだ余裕はないので、はっきりとした状況をかけないのですが、

この路線で、続けていけたらいいなぁって思っています。

読了「かみさまは小学5年生」すみれ (著)

すみれ&ゆきの魂が丸ごと満たされるかみさまのおはなし https://ameblo.jp/999marira999/
映画「かみさまとのやくそく」(http://norio-ogikubo.info/)に出会ってから、 「子どもは親を選んでくる」という考え方に変わって 私自信も、私の子どもも 「親を選んで生まれてきたんだ」って思っている。 このすみれさんの本は、まぁ、何の情報もないままに読んでしまうと、かなりオカルトと思われても仕方ないだろうなぁ。どうかな・・・皆は「なんで自分が生まれてきたんだろう」って、1度でも考えたことがあれば、ちょっとは、関心が持てるかなぁ。 私はこの手の内容は、信じるほうなので、なかなか面白い内容でした。 個人的には、「人類のルーツ」と「日本人のルーツ」を、すみれさんに聞いてみたいけど(笑) *   *   * 私は、もともと、結婚願望もなし、 子どもがほしい願望もない私が、なぜ、このタイミングで、子どもを授かったのか。 いつか、愛娘に聞いてみたいと思います。 ただ、何となく「私を助けたい」という理由は、 少なからずあるって感じるのよね。 それは親の都合でしょって言われたら、言い返せないんだけどw あははぁぁ~

体力が持たない、高齢ママ(笑)

2歳から、ベビーカー卒業と決めていたのだけど

愛娘が、11キロオーバーになり、

ベビーカーを使わないとなると・・・・

へーへー、そりゃ、もう体力勝負ですよ。

子どもが、2人も3人もいるママからしたら、へっぽこな私です。。

どんなに泣かれても

どんなにダダをこねられても

無理は無理。

ということで・・・・

とはいえ、道のど真ん中で、全力「抱っこコール」の場合は、

泣く泣く抱っこしてしまうけど。

抱っこができる時期なんて、ほんのちょっと。

その手の中から、自分から走り出す時は、きっとすぐにくる。

できるだけ、抱っこしてあげたい。

あげたい。

でも、無理なものは無理なのだ(笑)

防災・避難具 用意していますか?

近年の災害・人災が続き、

防災の意識低い私が、、、、とうとう避難具を準備始めてしまったよ。。

地震に関しては、これまで「地震が起こる確率が低い」場所に、次々起きるという出来事という、、、ほんと、否が応でも、防災意識を持たなければ!とつくづく思うわけです。。。

まだ完璧ではないけど、とりあえず、水、懐中電灯、太陽光充電バッテリーを準備しました。

そのうち、食料と防寒グッズかな。。みるみる荷物がふえて、それを入れるリュックも必要になるかも。。

何とか3日分だけでも・・・とは思うんだけどね。

家にいる時に、地震が起きるとは限りらないし。。。

今住んでいる建物は古いけど、場所的には、周辺には あまり高い建物もないし、

学校も多いから 地盤はしっかりしているのかなって勝手に思っているんだが。

ハザードマップはチェックしておかないとね。

子どもを守るのは、親の責任だからね。

親の意識が低ければ、子どもを守れないかもしれない。。うーむ。

最近買った、防災グッズ

絵本を読む:「ねないこだれだ #せなけいこ」他