私はひとりっ子。
「好きなものは、いつ食べるか」
全員がそうではないと思うけど、
恐らく、ひとりっ子は「最後」と答える人が多いのではないかしら。
なぜなら、競争相手がいないからw
よくも悪くも「マイペース」
気が付くと、仕事も楽しみも「後で取っておく」
やりたいことがあっても「あとで」寄り道ばっかり。
ある意味、器用貧乏なんだろうけど。
結局、周りに流されて、あとから「自分のやりたいことと違う!」となって現場を混乱させる(苦笑)
いい年こいて、残り時間も少ないのだから
いい加減に「早くやれば」と。
だからこそ「軸」が大事なんです。
気持ちと行動がチグハグだと気が付いたら、軌道修正しないと。
「これがやりたい」という気持ちはぶれちゃいけないんです。
「信じる」という心の場所が必要なんです。
「やりたいことがあるなら、後回しにせず、
目先のことにとらわれず、やるべし」
そうじゃないと、イチゴはカビが生えて食べられなくなってしまうかもしれないから。ね。