もともとフリーランスをやっていたこともあり、
やればやった分、稼げていたので、
なかなか固定給に対して「安定」よりも「将来が不安」のほうが大きい。
「将来が不安」というのは、
昇給があるかどうか、
この会社に未来があるかどうか、
自分が歳をとったときに収入が下がるんじゃないか、
退職したときに、自分の年齢で転職先があるのかないのか・・・・
ただ「歩合制」というのも、たしかに不安定で
とくに、組織内の「歩合制」って、ある程度 顧客がつくまでは ひもじいし、規制があったり、限られた範囲での競争でもあるから、実力主義ってだけではない部分も大きいと思う。
フリーランスは、たしかに「歩合制」といえばそれに近いけど、
とにかく「自由」なので、私みたいな自由人には、働きやすいんだけど、うまくワークバランス、ライフバランスをとっていかないと、ひたすら下請けで、イエスマンになって、まともな生活ができない可能性もあります(苦笑)
保育園に入れない状況で、働かないといけない。
求人情報の在宅ワークなんて、数百円単位の仕事ばかりで「なめとんのか!」って言いたくなる。
まともな企業であれば、そんな仕事はありえませんからね。
・・・・
現在、リラクゼーションの仕事も探していたけど、とりあえず、2ヶ月間は休止して、試用期間の仕事に集中しようと思います。
試用期間が終わったら、勤務時間が増えて 研修行く時間がなくなるかも!って思ったんだけど、
私のこれまでの経験上
焦ったら、こける。
・・・必ず、こけるんですよ。
頭と体が追いついていないというか、
心と体があっていないというか、
焦っているから、空回りするというか、、、、ね。
なので、
ひとつひとつ、やっていこうと思います。
やりながら、いままでの生活のリズムを調整していこうと思います。