ある親子のピーピングライフ

中野区から西八王子に引っ越してきました

保育室の説明会に行ってきました

先日、説明会に行ってきました。

新しい保育室なので、施設は新しく文句なし。

ただ学校跡地なのに、庭園がないという・・・

学校跡地だから、そのままリフォームするのかなと思いきや解体されていた。。

たぶん、お金の問題と思うけど。せっかくだから、学校をそのまま利用すればいいのにって思った。。

まぁ、それはさておき。。

ざっくりとスケジュールももらって、入園式はなし。

慣らし保育は、ちょっと長めの2週間。子どもの事故やストレス対策みたい。

あとビックリしたのが、公立の保育施設なんだけど、「えいごの時間」というのがあった。

これは委託されている会社の方針みたい。

私は、とにかく入れるところを希望したので、保育園の方針とか全然気にしてなかったけど、

結果的に、いいところに入れたな~と思ったので、結果オーライ!

子どもの準備は、ぼちぼちなんだけど、

保護者の宿題が、けっこう多い(苦笑)二次募集で決まったから、準備期間も少ないというのがあるんだけどね。。まぁ、何とかなるでしょう!

もう、保育園が決まるまでも大変だけど

決まってからも、しばらくはいろいろ大変だね(苦笑)

保育園が決まってから・・・日常のスピードが加速していく

今回、二次募集の結果が3月上旬にわかりました。

新設保育園のため、説明会が 24日。

保育園が出来上がるのが、今月末!

4月から預けられるのかなって思っていたら

「たぶん、最初はならしからじゃない?」という声が・・・

初めての保育園に、右も左もわかりましぇん!

今週、「保育園に入るまでの流れ」みたいのが郵送でくるらしいんだけど、まだ手元に来ず・・・

私よりも、保育園の先生のほうが、てんやわんやだと思うけど。

私も、4月からの仕事復帰の準備に、何だかそわそわしております(笑)

確定申告が終わって・・・

確定申告を書いて郵送しようと思ったんだけど、

とりあえず、チェックしてもらったほうがいいかなということで、子連れで税務署に行ってきました。

前は、チェックしてみてもらったんだけど

今回は、そういったコーナーは設けておらず、、、たまたま誘導していた係の人が「今、ひまなんで・、見るだけなら・・」ということで、アドバイスをもらった。

さっそく「お願いします!」といったんだけど。

しょっぱなから「これ違いますよ・・・」というご指摘が。

「・・・・とりあえず提出していいですか?」という私。

「あ、ここも違います・・・」と、すべての計算がづれてくわけで。。

結局、係の人が いろいろ教えてくださったので

その場で、書き直して提出してきました。

毎年1回。。。

いつまでたっても、書き方がよくわからん。。。

一般開放の保育園、卒業・・・

毎週火曜日に一般開放してくれいた近所の保育園。

昨日が、年度末最後の開放日ということで、何が何でもいってきました。

年度末最後の日は「ホットケーキづくり」。

愛娘、人生初の料理です。(トッピングをいれるだけですがw)

家では、まだおやつは「せんべい」とか「豆」とか「バナナ」ぐらいなので

こういう手作りおやつっていうのは、いつか大きくなってから、やりたいな~。

ホットプレート欲しくなったけど、フライパンでいいや。

IMG_20180313_105220.jpg

IMG_20180313_110357.jpg

残念ながら、うちの子は卵アレルギーなので

すべて私が食べました(笑)

愛娘も「ホットケーキ」の意味が分からず、

とっととおもちゃと遊んでました。

IMG_20180313_110448.jpg

毎週は通えなかったけど、

約1年ちょっとは通っていたかな。

地域の子育てサロンで知り合った人に声をかけて頂き、

この保育園に通ってきました。

こういう場所に出会て、本当によかったです。

先生方、遊んでくた皆様、本当にありがとうございます!

ぜひ、いつかイベントなので遊びに行きたいと思います。

保活卒業・・・二次募集でやっと決まりました!

昨日、郵送で保育園の「承認」のお知らせが届きました!

ただし、3歳までの保育室なんだけどね。。まぁ、とりあえず決まっただけでもよかった~~

保活を始めて、1年半・・・

保育園に入るコツというのは、地域それぞれだと思うんですが、

保育園が決まってから仕事を探す、のではなく

仕事をしながら保育園を探す、という順番なんですな。

矛盾するみたいだけど、現状の「ポイント制」で高得点を出すためには、そうしないと無理だった。

どの項目を高ポイントにするかは地域によって違うので、何ともいえなんだけど。

「コツ」とは、ちょっと違うけど、、ざっくり言えば、

・働いていること

・お金かけて預けていること

(実家に子どもを預けているとマイナスポイントになります)

・3歳までの保育園も視野にいれてみる

・近所だけではなく、何とか通える範囲を広げてみる

そして、大事なことは

「情報収集(役所やママ友からの)」です!

役所は、サービスを受ける場合は、とにかく足しげく通う場所だと実感。

ママ友は、本当にいろんな人がいるので、ある程度の顔見知りになるって大事だな~と。

私は、まったく「意識が低い」ほうなので、

保活って?何するの?みたいなところで「自分なりに」をやってきたけど

周りのママ友は、まぁいろいろ努力していました。

保活は、受け身ではなだめだと思って、

とにかく働く環境を作り、周りの地域の人たちに情報を集めて

少しでも空いている保育園とか、安い有料の保育室とかないか聞きましたね~~

最後は、神様頼みでしたけどw

ということで、、、

先ほど、園長先生から連絡があって、これからの流れをきき、

新しい保育施設のため、受け渡しが3月末だって(苦笑)

これが現実ですな。

先生も大変だし、私たち利用者側も協力しあわないと!って思いました。

「新しい」ということで、試行錯誤もあると思うけど、

よくとれば「最初の新入生であり、最初の卒業生」になるんだもんね。

4月から、保育園、仕事復帰、、忙しくなるぞ~~~