ほんの数年前まで、考えられなかった。
私が小さい頃に夢見ていた「海外で働くこと」がネットが普及して、
カンタンに海外の人でも自分の絵を見てもらえる時代。
私が大人になって、イラストレーターとして仕事をもらう時は、まだ「営業」が当たり前だった。
メールで作品を送りつけるのは、「失礼」に値するくらい。
でも、いまはネットで作品をみてもらうことが主流になっている。
私も、もっと柔軟にならねば!
もともとIT業界にいるにもかかわらず、生まれが「昭和世代」ということで、もともと「熱血派」。
って、熱血という言葉自体、死語だわ(笑)
最近「ココナラ」(https://coconala.com/)というサービスを利用してみて、改めて、よくできたシステムだな〜と感心しました。
このサービスができて結構たつのなか。。。かなりバージョンアップしたんだろうな〜って。それくらい、よくできてるな〜って感じました。
「仕事がない」とか「自分にあった仕事ってないかな」とか思っている人は、ぜひ自分の得意なことを、バンバン売り出していいと思う。
これだったら、本業でも複業(複業)でも可能にできると思う。
ただ「面倒くさい」とか「すぐに飽きちゃう」のって、
どんなにいいシステムを使っても、結局は使いこなせないと思う。
自分の周りの人たちをみてみると、つくづく「続けている人は、きちんと結果を出して力をつけている」って思う。
私は、いっつも中途半端というか、、、自分でいうのもアレだけど、器用貧乏なところがあるので、ダメだな〜と思っている。
だからこそ、「人に言われてやる」のではなくて「自分がやりたいことをやる」という選択をしたいんだけど、なかなか一歩が踏み出せなくてね。。。
理想と現実のギャップがあるってことなんだろうね。
もう少し、ハードルを下げて、始められるところから始めるってしないと、時間だけがすぎちゃうんだよね・・・
もう、誰かのせいや、環境のせいにもしたくないんだ。
すべて自分が選択して、後悔したくないんだ。
子供を産んだきっかけは、
これから、そうやって生きようっていうチャンスをくれたんだと思うんだ。
私ができる「とことん」と「やりたいこと」が、マッチングできますように。