うちの愛娘は、今2歳7ヶ月になりましたが、
離乳食の時期から、卵(白身)アレルギーが強めにでていたので、ほとんど卵を食べていませんでした。
もちろん、5,6歳になるころには食べられるようになりますよ〜とお医者さんから言われてるので、あまり気にしていないのですが、とりあえず、検査入院しましょうということで、やって参りました。
厳密にいうと、検査入院は 1泊2日ですが、特に問題がなければ夕方以降は「外泊許可」がでたので自宅に戻って、翌朝に診察という感じでした。
負荷テストは、卵を少量ずつ食べさせて反応を見るって感じですが、結果的には、じんましんがでてしまったけど、思ったより 食べられました。
詳細の結果は、来週です。
今回は、血液検査までしていないから数値的なものまではわからない気がするけど。。
個人的には、今のところ 卵を食べられなくても全然困っていないし、
和食中心で、健康的なんだけどね〜
とはいえ、不意に卵が入っているとは知らずに食べちゃうリスクが怖いよね。。
本人がきちんと理解できるようになれば、また心配は減るかな〜 (o ̄∀ ̄)ノ”